top of page

​RASコンセプト

​体を改善するための法則

​RAS 
Recovery & Activation Studio

RAS アイコン

R:recovery     →  ブレーキを外す
A:activation    →    アクセルを入れる
S:studio         →    Specific 特異的

image.png

Recovery

   ブレーキを外す

ヒトの体は、関節や筋肉の硬さ、筋膜の動きの悪さなどが生活や運動で必要な動きを阻害してしまします。我々はこれを“ブレーキ”と呼びます。このブレーキを外さなければ、次に進むためアクセルが踏めないのです。
まずはこのブレーキを外すことからスタートします。

【ブレーキの種類】
・筋肉や関節の硬さ
・筋膜の硬さ
・骨折や手術による周囲の瘢痕
・過去の怪我
・ストレス
・自律神経の乱れ
・めまいや片頭痛
・生理痛
・不眠
・むくみ、冷え
​など

image.png

Activation

 アクセルを入れる

調子が良い人は、筋肉の発揮量やバランスなどが、とても良い状態です。それは、筋力だけでなく、正しい運動方法をコントロールしている神経系の働きが正常に働いているからです。この神経系の働きを上げるためには正しい運動方法の獲得が必要になります。そのために下記の条件を理学療法士と一緒にクリアしていきましょう。

【正しい運動ができる条件】
・筋力が十分にある
・筋肉がどんな位置でも働く
・タイミングよく筋肉が働く
・各関節が適切に動く
・地面を踏む力
・腹部の働き
・バランス

 

image.png

​Specific

        特異的

RASでは知識と技術に特化した理学療法士がいます。各分野で特化した専門知識をもっており、様々なことに対応可能です。

【RASのSpecific】
・側弯症
・坐骨神経痛
・脊柱管狭窄症
・膝痛、股関節痛
・ヘルニア
・肩こり、腰痛
・腱鞘炎、肘の痛み
・PMS、月経前症候群
・緊張型頭痛、片頭痛
・めまい
・不眠
・腸の不調(腹痛、便秘など)
・産後
・スポーツ障害
・手術後のリハビリ
​・その他

maxresdefault (4).jpg

RASの別名 Reticular Activating System

RASはヒトの脳内にある脳幹網様体賦活系という場所があります。ここは私たちが意識的に願望や目標を持ち、それに向かって行動する際、成功に近づくためのサポートをしてくれる場所です。
私たちは、お体で困っている人が「改善したい」「変わりたい」という願いや目標をサポートする“RAS”になり、なりたい自分を目指してもらいたいと思っています。

 

bottom of page